海辺のお宿 浜千代館
トップページに戻る

日本の渚百選「二見浦」が目の前に広がる伊勢志摩の海辺のお宿 浜千代館

新着情報

海辺のお宿 浜千代館より最新情報をお届けいたします。

<< February 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>

夫婦(ふうふ)の町の“ふーふープリン”で暖まろう^^

プリンは冷たいのが当たり前?いやいや、おうちで作る出来立てのプリンは熱々で、『ふぅふぅ』しないと食べれません。浜千代館の社長が子供の頃に母である大女将が作ったプリンを、熱いから『ふぅふぅ』して食べるプリンということで、『ふぅふぅプリン』と言っていた懐かしいプリン。
熱々のプリンって、意外に美味しいんです。私も大女将に習って子供たちに作った『ふうふうプリン』。昔から我家のオリジナルスウィーツだったホットプリン。去年のお雛めぐりから皆さんにも召し上がっていただいています。
おひな祭りのこの時期に、五平餅やお団子、御ぜんざいのように、この『ふうふうプリン』も気軽に召し上がってください。ご宿泊のお客様も、ご希望であれば、朝、出来立ての熱々プリンを召し上がって頂けますよ♪1個200円です^^ふぅふぅプリン舞
オリジナルスウィーツ | comments (0) | trackbacks (0)

『告白』の行方は?

バレンタインライブスウィーツ

2月10日のバレンタイン・ジャズライブ♪もつつがなく終了。
“告白”をテーマにお届けした今回のマンスリーも、たくさんの皆さんにお越し頂き、演奏側の私達も皆さんと一緒に楽しませて頂きました。ありがとうございました。
今月のお菓子は私の手作りチョコレートケーキ。一口サイズにカットしたケーキをプリッツに刺して召し上がって頂きます。一昨日にこの地方では珍しく積もった雪を思わせるようなパウダーシュガーを飾り、出来上がったときは私も大満足♪バレンタインらしいお菓子でしょう?

さて、今回の『告白』というテーマ。
歌の歌詞に“I Love You”のあるスタンダードをピックアップし、雰囲気を盛り上げ、
さらには、告白が成就できるおまじないを、会場にお越し頂いた皆さんにいくつか披露。
笑いが溢れるひとコマもあり、外は激寒の中、会場は、ストーブだけじゃなく“恋語りのランプ”のオレンジの灯火も加わって、春の様な暖かい雰囲気に包まれました。

皆さんに披露した“おまじない”。内緒でひとつご紹介しましょう^^。
では、「彼(または彼女)が笑ってくれる」おまじない。
彼(または彼女)の背中にアルファベットの“E”の字を書くと、笑顔がたくさんもらえるのだそうです。
大文字の“E”なのか、小文字の“e”なのかという会場からの質問に、「やっぱり、小文字の“e”の方が、くすぐったそうですね」などと、掛け合ったり、
見れば、知らないお客様同士、談笑されていらっしゃったり、と、
お菓子とジャズとのおもてなしライブ♪
皆さん、とても楽しんでいただけたようです。
続きを読む>>
ライブ情報♪ | comments (0) | trackbacks (0)

初めての大雪!

08雪景色海側2

08雪景色海側

私が愛知県(江南市)から嫁に来て18年。
ここ二見ヶ浦は、他所がどんなに大雪でもパラパラするだけで決して積もらないところでした。
このあたりは、いわゆる海風で、雪や雪雲が、海風で丘へ行ってしまうんです。
稀に雪が降っても夜中に薄っすら積もるくらいで、日中にこれだけ積もる雪を見たことがありません!!!(きっぱり)

今まで、雪を心配されるお客様には笑って返答をしていましたが、今日という今日は、そういうわけには行きません。

お雛祭り開催2週目。しかも連休(::)

皆さん、今日はあいにくですが、明日は晴天ですからぁ〜♪(^^)/~

ピンポイントウェザーニュース↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5320/24203/5190609.html

我家の飾り付けも、去年よりずいぶんバージョンアップしています^^v
お雛めぐり玄関飾付2

お雛めぐり玄関飾付1
お天気情報 | comments (0) | trackbacks (0)

ライブ情報♪

着物でライブ1
☆2月のマンスリーライブは
2月10日(日) pm8:30より
 ピアノとベース、そしてヴォーカルの編成でおとどけいたします。
 会場は当館1Fロビー。
 たくさんの「恋語りのランプ」の灯りを点し、
 バレンタインジャズライブにピッタリな雰囲気のなか
 今月のテーマは
 『告白』
 歌詞に“I Love You”の入ったナンバーや、告白が成就できる“おまじない”も披露いたします。

☆3月のマンスリーライブは
3月1日(土) pm8:30より
 しっとりと、ピアノとヴォーカルの編成でお届けいたします。
 会場は当館1Fロビー。
 「お雛祭り」ジャズライブということで、
 女のこの節句ということで、女の子色豊かなナンバーを集めて楽しんでいただこうと思っています
お雛さま小

☆3月プレゼント・ビッグバンドライブ♪
 3月9日(日)pm1時半から
 玄関ロビー・ホール全体を使って、コンサート形式のライブです
 ロマンティックなマンスリーと違って、迫力のある演奏を是非聴いてください

※ちなみに、女将の個人的なライブ情報^^♪
3月6日(木)名古屋・金山ミスターケニーズでライブ致します
ミスター・ケニーズ
名古屋市中区金山5-1-5 満ビル2F
営業時間 19:00〜26時
ライブは20:00〜 (お問合せはEmeil ryokan@hamachiyokan.com)
ライブ情報♪ | comments (0) | trackbacks (0)

いたわりの階段

玄関1一昨日、楽天トラベルのカンファレンスに出席した。
私が仕事に携わるようになって旅館の代表で出席する大きな会はこれで2回目だ。
今回は、私の大好きな作家の先生『中谷彰宏』先生の講演があったので、是が非でも行きたくて、家族に嘆願。
子供たちの朝のお弁当を放棄して、参加した。

今回のお題は「とんがり」
「とんがり」とは?
ホテル旅館業も、飲食業もそうだけれど、お商売一般に携わるものとして、何か自分たちの「とんがり」を持たなければ、成長しないという事例。
具体的な話も添えて、応用できそうな可能性のエキスがたっぷりな、かなりジュースィーな講演だった。

私がデブだと誰も聞いていないのに「私はデブなんです」と欠点から先にものを言わずに
「私と一緒にいると楽しいでしょう?」と、欠点まで忘れるくらい、いや、その欠点が、逆に魅力に変わるくらいの自分=旅館を目指したいなぁって、エネルギーがほとばしっておりますo(^^)o

当館にはエレベーターはありませんが、自慢の「いたわりの階段」があります。
階段を登る時降りるとき、案内係りは後ろを見ぃ見ぃ、声をかけます
「大丈夫ですか?」「もう少しですよ」
案内係だけでなく、階段を上り下りするカップルを見ていても
「ちょっと待ってぇ・笑」「ありがとう」
会話が生まれ、情が通います。

これは、中谷先生から聞いた話を我家流に応用。
ただの階段だった我家の階段は、今日から「いたわりの階段」として再デヴューです♪

で、とんがりとは?

その旅館のシンボルになる“小さな”事。

ひとつ、我家の“とんがり”みーつけた♪
続きを読む>>
施設紹介 | comments (0) | trackbacks (0)
1 / 1
空室案内と予約コンセプト記念日のおもてなし周辺観光地お問い合わせプライバシーポリシー

海辺のお宿 浜千代館
〒519-0609 三重県伊勢市二見町茶屋537-26 TEL:0596-43-2050 FAX:0596-42-1251

COPYRIGHT 2007 HAMACHIYO-KAN ALL RIGHTS RESERVED.